- 切り立った岩稜を行く!上級登山者が挑む山。
- 大鈴山から岩古谷山へと続く山並みの、中間に位置するのがこの平山明神山です。
約1,400万年前に起きた設楽火山の溶岩で出来たとされ、盛り上がった山頂、硬い安山岩などにより、登山者にとって登りがいのある険しい山になっています。山頂付近は切れ落ちた岩稜を通るため、難易度が高いですが、比較的短時間で回れるコースも。また、山頂からの展望できませんが、山頂の東側にある「西の覗き」からは大鈴山や鹿島山が、「東の覗き」からは三ツ瀬明神山が見えます。
奥三河ふるさとガイドをご紹介します。

住所 | 〒441-2314 設楽町平山字平山 |
---|---|
アクセス | [東名高速]豊川IC→151号線→257号線(80分) 新東名 新城IC→151号線→257号線 (40分) |
電話番号 | 問い合わせ 設楽町観光協会0536-62-1000 |
ホームページURL | https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=154 |