- 元日より5日まで正月祈祷実施
ご祈祷をされると田峰観音名物大五平餅がつきます
甘酒の接待も行います(なくなり次第終了)
田峰観音
![](/assets/img/common/arrow_i001.png)
- 奉納歌舞伎が行われる人々の心のよりどころ。
- 三河三観音のひとつ、田峰観音高勝寺は、田峯城の守護のため創建されました。田楽は大輪村堂貝津薬師堂(現・新城市愛郷大輪)に奉納されていたものを、永禄二年(1559)に田峯城主・菅沼定忠が移したといわれています。毎年2月になると境内の芝居小屋で、約360年もの歴史のある奉納歌舞伎が行われます。この奉納歌舞伎は、日光寺の再建の際に地元の御林伐採が発覚し、重罪を恐れた住民らが観音様に「祭りには必ず芝居を奉納しますので助けてほしい」と願ったところ、代官が訪れる日に大雪が降って村に入れず、罪人を出さなかったという言い伝えによりはじまりました。国の重要無形民俗文化財に指定される伝統行事のひとつです。
【御祈祷料】3,000円~ (特別祈祷10,000円~)
毎週日曜日、または毎月17日(観音講)第1回10:00~、第2回、第3回随時
【受付】平日8:30~11:00 日曜日8:00~11:00 ※事前受付可
開催期間 | 2025年1月1日(水) 8時 ~ 2025年1月5日(日) 16時 |
---|---|
会場 | 田峰観音 |
住所 | 設楽町田峯字鍛冶沢14 |